数回球場に行って、野球観戦で持って行ってよかったものを紹介します!
初観戦だと、何を持っていけばいいのか悩みますよね?私もいろいろと調べて何度か試しながら持っていきました!
私自身、新参者ですが、初の試合観戦で持ち物に悩む方々に向けてまとめます!

私は屋外球場の内野席にしか行ったことがないので、屋内球場や外野席とは多少違うと思いますが参考にしてください!
※球場や年によってルールは異なります。あらかじめご了承ください
おすすめ
レジャーマット
ダイソーやキャンドゥなど百均のものでも十分なので、クッションは絶対に持っていきましょう!!!!!!ぺらぺらでもあるかないかでだいぶ違う!!!私はダイソーにあった折りたたみのレジャーマットを買って今も愛用しています!雨で濡れたり汚れてもいいものにしましょう!
他のものが汚れないように袋つきがおすすめ!(ビニール袋とかでもいいですが、フィットしている方が扱いやすいです。)
「レジャーマット、レジャークッション」で調べるとでてきます。
※お花見で敷くような「レジャーシート」ではないです。多少は厚みがあるものです。

イスはかなり固いです!!!おしりを守ろう!!!!!
少しお高い席であればクッション付きですが、基本的にはないと思った方がいいです。
忘れたら後悔するくらいには助かっています。もっていこう!
ビニール袋
小さいものはごみを入れるのにも役立ちますが、一番は自分の荷物を守るため!
バッグがまるまる入る大きさにしましょう!
床や雨でバッグがよごれないというメリットもありますが……。

席によっては座席にドリンクホルダーがないので、食べ物や飲み物は床に直置きです。改善してくれたらいいのですが……。
私はまだ経験していませんが、周囲の人の飲み物が倒れて荷物にかかってしまう話をSNS上で見かけました。悪気はなくても起きてしまうことなので、自分でできるかぎりのことはしておきたいですね。
食べ終えた容器を入れる用とバッグを入れる用があるといいと思います。飛ばさないように気をつけましょう。
ウェットティッシュ
ご飯を食べるなら必須!食べる前にも手を拭ける、食べた後にも拭ける!

テーブルのない座席で風を受けながらこぼさず食べるのは難しい!
べたついた手でグッズに触るとグッズまでべたべたしてしまうので、それを防ぐためにも持っていきましょう!
タオル
屋外球場は夏はほんっとうに暑いし汗をかくので。選手タオルを買って、首に巻きましょう!!!
タオルの選手が活躍したときや7回に掲げることもできる!

超万能!小雨のときは頭に乗せることもできる!
なんやかんや一番万能ですね。値段が安めなので比較的気軽に買えるグッズでもあります。
飲み物(要確認)
飲み物の持ち込みに関して、「〇〇mL以下は可能」や「完全に禁止」、「〇本まで可能」など球場によってルールが全く異なります。

持っていけるのであれば絶対に持っていきましょう!!!熱中症になりかねません。
できれば、スポーツドリンクがおすすめです。
飲み物に限らず飲食物は球場ごとに異なるので各自でご確認ください。
屋外の球場ならおすすめ編
レインコート
雨の日は必須!
座席で傘の使用は禁止です。(球場によって方針が違うので要確認。応援としての傘は認められることもあります。)
小雨ならタオルを被れば気にならないと思いますが、それ以上に強くなったらさすがに着たい。
球場にも売っていますが、もっていったほうが「安い+買いに行かなくていい」ので持っていくことをおすすめします!忘れたら球場のものを買おう!
帽子
デーゲームはもちろん、ナイターであってももっていった方がいいです。ナイターは日が沈む前の序盤はそこそこ日が差します。デーゲームは持っていくべき!!!!!
球場の一部分が屋根だとしても、多くの席は日が差し込みます。ぜひ。座席では日傘はさせない(周りの人に迷惑になる)ので、日差しが気になる方は帽子を持っていきましょう。
制汗シート(特に夏)
暑いと汗をかくし、途中からべたつきが気になるのでおすすめします。毎回気になるわけじゃないので日によるのかな。

私のよく行く球場は海風もあって、べたつきを感じることもあり気持ち悪くなります。
風がないときの屋外球場ではマストです。
塩分タブレット(要確認)
タブレットは球場によって持ち込みのルールが異なりますが、問題ない球場では持っていきましょう!飲み物がスポーツドリンクじゃない場合はなおさら必要です。

くどいようですが熱中症対策です。試合は3時間くらいあります。ずっと外にいると水分と塩分が不足するのでもっていきましょう。
あったらいいね編
ユニフォームorTシャツ
好きな球団の観戦であればぜひ。着ると球場はもちろん、家でも気分があがります。ユニフォームは高いですが、Tシャツverもあるのでお好みで。

「まずは服装から」といっても、私服で観戦する方もいるので慌てて買わなくても大丈夫!
おまかせ編
双眼鏡
選手や背番号の区別すらつかないくらい目が悪いのでいつも持っていきます。
選手を近くで見ている気分になるし、動きや表情を見るのには最適!
やや近ければ眼鏡やコンタクトでも十分ですが、遠い場合は双眼鏡があったほうがひとりひとり見られます。視力がよくない人は絶対にコンタクトか眼鏡をもっていこう!席によってはファールボールの危険があります!

好み!なくても球場全体の雰囲気で楽しめるので問題ない!
まあ、周囲を見ると使っている人はほぼいませんね。
まとめ
何度も汗や塩分について話していますが、屋外の球場は「とっても暑くて汗は流れるのに水分・塩分補給の準備は自分でする」ことになるので、しっかり用意していくことを強くおすすめします。
最後にもう一度まとめておきます!このリストを参考にして野球観戦を満喫してください!
- おすすめ
- 屋外の球場ならおすすめ
- あったらいいね
- おまかせ
野球観戦を満喫しましょ~!
では、また。

